運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-05-25 第80回国会 参議院 本会議 第15号

第四に、赤字財政打開のための抜本的対策であります。  利子配当土地税制など資産所得者優遇各種租税特別措置の改廃が今日最も期待されるのでありますが、今次税制改正案利子配当課税の強化を来年一月から実施するなどに見られるように、きわめて不十分であります。多くの国民は、利子配当を目当てに預貯金しているのではありません。

福間知之

1977-04-22 第80回国会 参議院 本会議 第10号

東京都の報告三兆円余の不公平税制是正分とほぼ匹敵するものであり、政府必要財源の確保可能ということになり、有効な赤字財政打開の道と言わなければなりません。これに対し、政府は、東京都の報告にけちをつけるだけでなく、財界筋と一緒になって、不況の折でもあり、景気回復をおくらせる心配もあるからと、開き直った反論をしておりますが、まことに身勝手な言い分と言わなければなりません。

竹田四郎

1975-06-04 第75回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第4号

この次官通達を見ると、地方財政財政打開のためには、物価対策の安定どころか、物価値上がりですよ、全部。あるいは学校の授業料水道料金、ここに全部出ているじゃないですか。給食費値上がり、一連の全部公共料金を自治省の次官通達ですでに地方公共料金は全部上げれと、入浴料金環境料金全部ですよ。こういったことを片方でやらしておいて、片方では事務次官通達を出さしておいて地方公共料金を上げる。

対馬孝且

1955-05-26 第22回国会 衆議院 補助金等の整理等に関する特別委員会 第4号

滝井委員 この再建整備法というものは、あなたがそう考えておられるほど地方財政打開の法案ではないと私は思います。現に、すでにきょうの新聞でも大臣ごらんのように、いわゆる教育委員会の予算の提案権についてであるが、知事の案に対して対立の案を出すということを停止しようとしたが、すでにそれは、義務教育に対する重大な圧迫であるということで、文部省自身が強硬な反対をしておるじゃありませんか。

滝井義高

  • 1